人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第9号(1996年12月発行)

巻頭言
違いを認めあう思想 / 浜田 寿美男(花園大学人権教育研究委員会委員長)

〔特集〕第10回花園大学人権週間
前夜祭
・ええかんじ!ソウル・フラワー・モノノケ・サミット
福村奈美子(社会福祉学科4回生) 
谷畑  晶(社会福祉学科3回生) 
屋代 直信(社会福祉学科3回生)
講師の先生方への事前学習
・山口研一郎さん「命と人権を脅かす脳死・臓器移植」 ― 竹鼻 秀実(社会福祉学科4回生)
・河原 正実さん「障害者の恋愛と性」 ― 白根 知樹(社会福祉学科4回生)、松村 啓子(社会福祉学科4回生)
・知花 昌一さん「沖縄からの熱い風・ウチナー口説」 ― 三浦 清光(社会福祉学科1回生)

〔第2特集〕奈良県水平社運動<名所・旧跡>現地考察報告
過去と現在をつなぐ旅―真実を見抜く力 / 齋藤 恵美(人権教育研究室事務助手)
参加学生の感想レポート
・権力者がむりやりこじつけた差別 / 片山 卓司(社会福祉学科1回生)
・差別がないなんて、ウソじゃんか! / 今井 克美(社会福祉学部2回生)
・<しごと>について / 奥柿 美穂(社会福祉学科4回生)
・<考察される側>の論理 / 中島 康晴(社会福祉学科4回生)
・はーじめの、だーいいっぽっ / 福村 奈美子(社会福祉学科4回生)

私たちのアピール/社会のまど/女性問題研究会

あとがき / 八木 晃介(人権教育研究室室長)