人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第19号(2001年12月発行)

巻頭言
テロと報復攻撃 / 西野 孝(人権教育研究委員会委員長)

[第1特集]第15回花園大学人権週間
前夜祭
映画『M/OTHER』  / 種田 洋平(史学科5回生)
講師の先生方への事前学習
・若林義夫さん「インターネット犯罪について」 ― 米田 英史(史学科4回生)
・林 力さん「ハンセン病と人権について考える~林力さんと出会って」 ― 安田 志津(社会福祉学科3回生)
・戒能民江さん「DV法はできたけれど…」 ― 田口いづみ(人権教育研究室事務助手)

[第2特集]「原爆・部落・朝鮮人・切支丹」現地考察(長崎)
追憶の空―探し求めたそれぞれの想い / 田口 いづみ(人権教育研究室事務助手)
参加者の感想レポート
・真実をしらないということ / 佐原 多美(社会福祉学科4回生)
・”平和”の行く方 / 種田 洋平(史学科5回生)
・長崎は今日も暑かった / 中村  樗(文学部教授)
・「浦上四番崩れ」に想う / 服部  敬(文学部教授)
・私のイメージと異なる長崎 /      (社会福祉学科4回生)
・国際観光都市長崎の表裏 / 的場 大典(社会福祉学科4回生)
・日本人気質と差別 / 南畑 奈緒(社会福祉学科5回生)
・長崎で胸に刻んだこと / 安田 志津(社会福祉学科3回生)
・私の心に焼きついたあの一枚 / 大和さやか(社会福祉学科3回生)
・思想の殻から抜け出すために / 米田 英史(史学科4回生)
[現地特別講演]
・部落に生まれて差別とたたかう / 中尾  貫(部落解放同盟長崎県連合会委員長)
・部落とキリシタン-その歴史的諸関係をめぐって / 阿南 重幸(長崎県部落史研究所事務局長)
・長崎における朝鮮人、中国人強制連行・強制労働 / 高實 康稔(長崎大学教授)

誹謗中傷メール事件についての私的報告
被害者の主観性をも加味しつつ / 八木 晃介(文学部教授) 

編集後記 / 八木 晃介(人権教育研究室室長)