人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第43号(2013年12月発行)

巻頭言
「不落因果、不昧因果」 / 細川景一(花園大学学長)

[第1特集]第27回花園大学人権週間
前夜祭
映画『見えない雲』
(グレゴール・シュニッツラー監督作品、ドイツ・2006年) / 八木 晃介(文学部教授)
講演
曹洞宗通大寺住職 金田諦應さん
言いたいこと、聞いてもらいたいこと カフェデモンクの傾聴活動 / 中尾 良信(文学部教授)
真言宗明通寺住職 中嶌哲演さん
原発にもの申す 中嶌哲演さんのことなど / 島崎 義孝(非常勤講師)
真宗大谷派僧侶 知花昌一さん
“非僧非俗”に見える憲法 / 八木 晃介(文学部教授)

[第2特集]フィールドワーク報告
冬季フィールドワーク報告
―知覧・水俣
冬季フィールドワークの記録 / 首藤 晶子(人権教育研究センター事務職員)
参加者の感想レポート
・障害のある学生が授業以外の企画で実施されるフィールドワークに参加する際の課題について
/ 植村 要(非常勤講師)
・現地での学び / 太田 佳櫻里(臨床心理学科3回生)
・「同調」と「服従」に向かい合うために / 新谷 文子(科目等履修生)
・知覧・水俣へ / 合田 千景(非常勤講師)
・戦後日本の経済原理―水俣病と放射能汚染― / 中尾 良信(文学部教授)
・「体感」による気づき / 西岡 秀爾(非常勤講師)
・過去に目を閉ざすものは、現在にも・・・―「知覧・水俣フィールドワーク」 / 八木 晃介(文学部教授)
・知覧のレトリックと「母への遺言」 / 吉永 純(社会福祉学部教授)
・水俣を訪れて / 吉田 叡禮(文学部准教授)

春季ミニ・フィールドワーク報告―滋賀県東近江市、近江八幡市近郊
春季ミニ・フィールドワークの記録 / 首藤 晶子(人権教育研究センター事務職員)
参加者の感想レポート
・私が以前に亀岡哲也さんにご教示受けたことなど / 菅 修一(文学部准教授)
・祈念館 / 合田 千景(非常勤講師)
・戦争・差別の歴史今昔 / 辻 光明(一般)
・語り継ぐべき歴史とはなにか / 中尾 良信(文学部教授)
・偏見克服術としての「正精進」 / 西岡 秀爾(非常勤講師)
・伝え方のレパートリー / 藤井 渉(社会福祉学部専任講師)
・人権教育研究センター ミニ・フィールドワークを企画して / 森本 泰弘(法人本部事務局員)
・無塹な”語り部” / 八木 晃介(文学部教授)
・語り継がれる記憶・語り継ぐ人 / 保田 恵莉(社会福祉学部専任講師)

夏季フィールドワークの報告
「沖縄からの反撃」の現場をあるく―有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート12)―
夏季フィールドワークの記録 / 首藤 晶子(人権教育研究センター事務職員)
参加者の感想レポート
・平和を願い、過ちを繰り返す? / 小鯛 美香(社会福祉学部卒業生)
・マイノリティ・インフルエンスによる変化と伝え方 / 新谷 文子(社会福祉学部卒業生)
・無知・無恥の再々認識からスタート?日本政府におびえる / 武政 弘恵(国際禅学科4回生)
・沖縄米軍基地と集団的自衛権 / 中尾 良信(文学部教授)
・「たちあがれ日本」 / 中谷 紘也(日本史学科3回生)
・沖縄と戦争を想う、考える / 中真るり波(臨床心理学科1回生)
・リアリティのある戦争観を / 藤井 渉(社会福祉学部専任講師)
・日本にとって沖縄とは何なのか! / 森本 泰弘(法人本部事務局員)
・報道で見る「沖縄」と自分の目で見る「沖縄」 / 渡邊 奏(日本文学科1回生)
[現地特別講演]
・日本政府の沖縄差別と分断・蔑視・迫害の構図 / 石原 昌家(沖縄国際大学名誉教授)
・米軍基地問題 この一年(2012年9月~2013年8月) / 浦島 悦子(フリーランスライター)

シリーズ・花園大学の特色ある授業(19)
就職課とのコラボレーション―高齢者福祉Ⅰ / 春名 苗(社会福祉学部准教授)

編集後記