人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

論集「花園大学人権論集」

論集『花園大学人権論集』第26集

  • 戦後日本とは何であったのか
    (白井   聡:京都精華大学人文学部教員)
  • セクシュアルマイノリティを知る―みんなが生きやすい社会・学校を目指して
    (内藤 れん:れいんぼー神戸代表)
  • 生きるに値する命とは?―相模原障害者殺傷事件と私たち
    (小林 敏昭:前「そよ風のように街に出よう」副編集長)
  • 健康で文化的な最低限度の生活はどこへ?―生活保護基準引き下げの意味
    (吉永   純:花園大学社会福祉学部教授=公的扶助論)
  • だれもが生まれてよかったと思える社会に
    ―大学生と行政でつくる小学校への「主権者教育」の取り組みを中心に
    (中  善則:花園大学文学部教授=教育学・社会科教育学)
  • 児童虐待の社会的コスト
    (和田 一郎:花園大学社会福祉学部准教授=子ども家庭福祉)
  • ビリーブメントケアにおける仏教の役割
    (西岡 秀爾:花園大学社会福祉学部准教授=臨床死生学)