人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

花園大学人権週間「知ることから」

第34回花園大学人権週間行事案内

第34回花園大学人権週間を開催いたします。

 

今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ネット配信にて開催いたします。

 

【配信期間】2020年12月4日(金)~12月10日(木)
【配信方法】
本学学生・教職員:配信URLをお知らせします。
一般:視聴を希望される方は事前にお申込みください。
問い合わせ先に記載のメールアドレスに、氏名・連絡先をご記入のうえ、
お申込みください。

全体企画

「新型コロナウイスル感染症と人権 花園大学からのメッセージ」

 

【パネリスト】
・佐々木閑(本学文学部教授)
「仏教から見た新型コロナへの対処法」
・吉永純(本学社会福祉学部教授、人権教育研究センター所長)
「コロナ禍による生活危機と生きる権利」
・師茂樹(本学文学部教授)
「学びの権利を守るために」
【コーディネーター】
・梅木真寿郎(本学社会福祉学部教授、人権教育研究センター副所長)

企画2

「コロナ禍における障害のある人たちの暮らしといのち、そして人権」

 

【講 演】渡邊(福富)恵美子(NPO法人まーぶる理事長)
【座談会】
・渡邊(福富)恵美子
・笹谷絵里(本学社会福祉学部専任講師)
・梅木真寿郎(本学社会福祉学部教授、人権教育研究センター副所長)

企画3

「集まれないけど、つながるために~コロナ禍と子どもの人権」

 

【講 演】幸重忠孝(NPO法人こどもソーシャルワークセンター理事長)
【座談会】
・幸重忠孝
・小林光長(本学社会福祉学部臨床心理学科4回生)
・宇都宮浩生(本学社会福祉学部社会福祉学科4回生)
・吉永純(本学社会福祉学部教授、人権教育研究センター所長)

人権教育研究センター報

例年会場にて配布しておりますが、今回はPDFを掲載します。

ご一読ください。

 

人権教育研究センター報第38号.pdf

主催

第34回花園大学人権週間実行委員会

問い合わせ先

〒604-8456
京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
花園大学人権教育研究センター(栽松館407)
TEL 075-811-5181(内線407)
E-mail jinken@hanazono.ac.jp (@を半角にしてください)