人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第60号(2022年4月発行)

巻頭言
みんなちがうから あいこでしょ / 磯田文雄(学長)

人権教育研究センターへのお誘い
「対話」の場であるために / 首藤晶子(人権教育研究センター特任事務職員)

基礎教育科目「人権総論」の講義案内
・人権総論1・4 「人権総論」に向けて / 師 茂樹(文学部教授)
・人権総論2・3 人のため、自分のために学ぶ人権 / 吉永  純(社会福祉学部教授)

人権教育研究センター研究員エッセー
・勦わりの対象としての人間から尊敬する存在への転換 / 梅木真寿郎(社会福祉学部教授)
・偶然の機会を積極的に活用しましょう / 久保樹里(社会福祉学部准教授)
・話しかける「勇気」と相手を思いやる「心」 / 笹谷絵里(社会福祉学部専任講師)
・新聞を読みながら思うこと 人権は守られていない! / 菅 修一(文学部准教授)
・あなたの学びを後世に残そう~「歴史」の継承とは / 中 善則(文学部教授)
・アニマルライツはヒューマンライツ / 中島志郎(文学部教授)
・私の目標 / 秦美香子(文学部教授)
・研究室を持ち歩く / 深川光耀(社会福祉学部准教授)
・差別を見えなくするもの / 森本泰弘(法人本部事務局員)
・人々をコントロールする方法 / 師 茂樹(文学部教授)
・どうしようもない自分を生きる / 安田三江子(社会福祉学部教授)
・人権を考える大学生活に / 山口真希(社会福祉学部専任講師)
・【書評】石黒好美編著(2021)『私たちの「生活保護」』風媒社
「生活保護法は『希望に満ちた法律』です」 / 吉永 純(社会福祉学部教授)

第35回花園大学人権週間報告
首藤 晶子(人権教育研究センター特任事務職員)

いのちを憶う②(編集後記)