学部・大学院

学部・大学院

教員一覧

神部 智司 KAMBE Satoshi

職名

教授

専門分野

社会福祉学(高齢者福祉)

研究領域・テーマ

高齢者福祉施設と地域社会(コミュニティ)の関係構築
認知症の人とその家族に対する生活支援

神部 智司

研究者からのメッセージ

社会福祉は、人びとの日常生活と密接に関わる学問です。そして、国家資格である社会福祉士は、人びとが直面する日常生活上の悩みや不安、困りごとを解決するために必要とされる専門知識、技術、価値観を有する専門職です。本学で、"温かいこころ"をもった社会福祉士をめざして、一緒に学んでいきましょう。

略歴

2011年3月
大阪市立大学大学院生活科学研究科生活科学専攻
後期博士課程 修了
2008年4月
大阪大谷大学教育福祉学部専任講師
2010年4月
大阪大谷大学教育福祉学部准教授
2012年4月
大阪大谷大学人間社会学部准教授
2017年4月
大阪大谷大学人間社会学部教授
2023年4月
花園大学社会福祉学部教授(現在に至る)

学位

  • 大阪市立大学 博士(学術) 2011年3月
  • 大阪市立大学 修士(学術) 2000年3月
  • 京都府立大学 学士(社会福祉学) 1998年3月

所属学会

  • 日本認知症ケア学会 理事
  • 日本社会福祉学会 学会誌査読委員
  • 日本ソーシャルワーク学会 学会誌査読委員
  • 日本在宅ケア学会 学会誌査読委員
  • 日本ケアマネジメント学会 学会誌査読委員
  • 日本老年社会科学会
  • 日本地域福祉学会
  • 日本社会医学会
  • 日本社会福祉士会

主な授業科目

  • 高齢者福祉論
  • 社会福祉調査の基礎
  • ソーシャルワーク演習
  • ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ
  • ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ

その他活動

  • 大阪市社会福祉審議会委員
  • 大阪市介護認定審査会委員
  • 長岡京市高齢者虐待防止ネットワーク運営委員会委員長
  • 社会福祉法人南海福祉事業会評議員  など

受賞歴

  • 2021年11月 芦屋市市政功労者受賞

主な著書・論文等

『高齢者福祉』(共著)(ミネルヴァ書房、2020年12月)
『ソーシャルワークの理論と方法』(共著)(中央法規、2021年2月)
『社会福祉調査の基礎』(共著)(中央法規、2021年2月)
『認知症が疑われる人に対する鑑別診断前後の受診・受療援助の実践モデルに関する研究』(共著)(大学教育出版、2023年1月)
『介護老人福祉施設の機能と地域貢献活動―地域包括ケアの推進に寄与する取り組み』(単著)(大学教育出版、2023年12月)