学部・大学院

学部・大学院

教員一覧

児童福祉学科

山口 真希 YAMAGUCHI Maki

職名

専任講師

専門分野

発達心理学

研究領域・テーマ

乳幼児期における数概念の発達
子どもの育ちと障害、発達支援

山口 真希

研究者からのメッセージ

人間の成長や発達は複雑で不思議に満ちあふれていると思います。目の前の子ども一人ひとりの複雑性に寄り添うこと、子どもの世界を知る喜びや楽しむ心を大切にしています。社会変化の大きいこの時代において、子どもがより良く育つ条件を一緒に探りませんか。

略歴

2009年3月
奈良女子大学大学院人間文化研究科 博士前期課程修了
2012年3月
奈良女子大学大学院人間文化研究科 博士後期課程修了
2012年4月
福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)特命助教 (~2014年3月)
2014年4月
花園大学社会福祉学部専任講師(現在に至る)

学位

  • 博士(学術)奈良女子大学 2012年3月

所属学会

  • 日本発達心理学会
  • 日本特殊教育学会
  • 日本教育心理学会
  • 特別支援教育実践研究学会

主な授業科目

  • 障害児保育
  • 心身の発達と学習過程
  • 幼児理解の理論と方法
  • 子ども家庭支援の心理学 他

受賞歴

  • 2011年度奈良女子大学大学院人間文化研究科奨励賞

主な著書・論文等

「知的障害児における数概念の発達と均等配分の方略」『日本発達心理学会 発達心理学研究』第23巻第2号、191-201
「幼児の数理解における発達的変化の過程-つまずきを見せる子どもの学習支援に向けて-」『「発達・療育研究」京都国際社会福祉センター紀要』第36号、9-22
「障がいのある子どもの理解」『教育心理学―保育・学校現場をよりよくするために―』嵯峨野書院、69-77