学部・大学院

学部・大学院

教員一覧

課程・研究所 教職課程

中 善則 NAKA Yoshinori

職名

教授

専門分野

教育学、社会科教育学

研究領域・テーマ

アクティブ・ラーニング
シティズンシップ教育、主権者教育
メディア教育 
NIE
社会科教育、総合学習
授業づくりや学級・学年・学校づくり

中 善則

研究者からのメッセージ

社会科や総合学習を中心に対話を通じて、学習課題を協同で追究してゆく授業のあり方を考えています。また、中学校や教育委員会での勤務経験をいかし、学校現場の先生方と共同で、授業づくりや学級・学年・学校づくりなどの研究を進めていきたいと思っています。また、これから教員をめざす学生には、全力で応援・支援をします。

略歴

1989年3月
大阪大学経済学部卒業
1989年4月
大阪府公立中学校教諭(~2009年3月まで)
2001年3月
大阪教育大学大学院学校教育専攻修了
2009年4月
岸和田市教育委員会指導主事(~2011年3月まで)
2011年4月
大阪府教育委員会指導主事(~2012年3月まで)
2012年4月
花園大学文学部准教授(~2016年3月まで)
2016年4月
花園大学文学部教授(現在に至る)

学位

  • 修士(教育学)大阪教育大学 2001年3月

所属学会

  • 日本社会科教育学会
  • 日本NIE学会(常任理事)
  • 日本シティズンシップ教育フォーラム
  • 全国社会科教育学会
  • 社会系教科教育学会
  • 日本公民教育学会
  • 日本シティズンシップ教育学会(常任理事)

主な授業科目

  • 教職概論(中等)・(初等)
  • 生徒指導の理論及び方法(進路指導を含む)
  • 社会科教育研究(地理歴史)、(公民)
  • 社会科・公民科教育法Ⅰ・Ⅱ
  • 教育実習(中学)、(高校)
  • 教職実践演習(中・高)
  • 教育実践フィールドワーク

受賞歴

  • 2003年度教育研究論文 個人研究の部最優秀賞(主催:大阪府教育弘済会、後援:大阪府・市教育委員会、各校園長会)

主な著書・論文等

『総合学習時代の授業論』(共著)(ミネルヴァ書房、2002年5月)
『大阪発!人権教育と情報・メディア教育のコラボレーション』(共著)(明治図書、2006年9月)
『社会科授業力の開発(中学校・高等学校編)~研究者と実践家のコラボによる新しい提案(日本社会科教育学会発行)』(共著)(明治図書、2008年7月)
『子どもが輝くNIEの授業』(共著)(晩成書房、2008年7月)
『情報読解力を育てる NIEハンドブック』(共著)(明治図書、2008年12月)
『私が変われば世界が変わる』(共著)(ナカニシヤ出版、2015年3月)
『子どものための主権者教育~大学生と行政でつくるアクティブ・ラーニング型選挙出前授業』(編著)(ナカニシヤ出版、2017年9月)

主な論文等は、研究業績一覧を参照してください。