附属機関 人権教育研究センター
現地考察・調査研究
- TOP
- 大学案内
- 人権教育研究センター
- 現地考察・調査研究
人権教育研究センターでは、継続してフィールドワークを行っています。
春季ミニ・フィールドワーク、夏季フィールドワーク、冬季フィールドワークの年3回開催しています。
現地考察
2023年度
ミニ・フィールドワーク
大阪・生野コリアンタウン
2023年7月1日
夏季フィールドワーク
沖縄から・・・平和と学ぶ権利について考える
2023年9月6日~8日
- 講義: 石原昌家先生(沖縄国際大学名誉教授)
- 嘉数高台公園戦跡めぐり、沖縄国際大学(普天間飛行場、米軍ヘリコプター墜落現場見学) 案内:宜野湾市文 化財ガイド察度の会
- 辺野古(座り込みテント):講義・案内 浦島悦子さん(フリーランスライター)
- 夜間中学校について:講義 星野人史さん(NPO法人珊瑚舎スコーレ代表)
冬季ミニ・フィールドワーク
花園大学周辺の歴史から人権について考える
2024年2月15日
壷井地蔵~御土居址~西大路三条~【嵐電】~四条大宮~市立洛友中学校~六角獄舎址・山脇東洋観臓之地碑~千本三条
2022年度
ミニ・フィールドワーク
京都・ウトロ
2022年7月9日
ウトロ平和祈念館
ミニ・フィールドワーク2
京都市左京区
2023年2月16日
朝田善之助記念館
2021年度
2021年度フィールドワークは新型コロナウイルス感染症拡大のため、すべて中止いたしました。
2020年度
2020年度フィールドワークは新型コロナウイルス感染症拡大のため、すべて中止いたしました。
2019年度
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく(パート16)
2019年8月19日~21日
- 嘉数高台公園、沖縄国際大学(普天間飛行場、米軍ヘリコプター墜落現場見学):講義
- 案内 石原昌家先生(沖縄国際大学名誉教授)
- 辺野古(座り込みテント):講義
- 案内 浦島悦子さん(フリーランスライター)
- 沖縄における精神障害者の私宅監置について:講義 高橋年男さん(沖縄県精神保健福祉会連合会事務局長)
秋季ミニ・フィールドワーク
部落差別に抵抗した人々の歴史が刻まれたまちを歩く~京都・崇仁
2019年10月12日
→台風のため2020年度に延期
冬季フィールドワーク
歴史から今を見る。~奈良をめぐる~
2020年2月18日~19日
- 神武天皇陵と洞部落
- 奈良市立春日中学校夜間学級
- 北山十八間戸
- 大和海軍基地柳本飛行場
2018年度
春季ミニ・フィールドワーク
貧困について考える~大阪府立松原高等学校の取り組みから
2018年6月2日
子ども食堂の見学、木村悠先生、生徒さんたちから取り組みについてのお話を伺う(松原市人権交流センターにて)
夏季フィールドワーク
「戦争」と「平和」について考える~
2018年8月20日~21日
- 満蒙開拓平和記念館
- 杉原千畝記念館
- 愛知・名古屋 戦争に関する資料館
冬季フィールドワーク
「大逆事件」を知り、「大逆事件」から学ぶ
2019年2月21日~22日
- 大逆事件資料室
- 浄泉寺
- 佐藤春雄記念館
2017年度
春季ミニ・フィールドワーク
京都に米軍基地があるのを知っていますか?~京丹後市経ヶ岬
2017年6月17日
米軍Xバンドレーダー基地をフェンス越しに見る~「米軍基地建設を憂う宇川有志の会」三野みつるさんよりお話を伺う(上野区民会館にて)
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく-有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート15)
2017年8月21日~23日
- 嘉数高台公園、沖縄国際大学(普天間飛行場、米軍ヘリコプター墜落現場見学):講義
- 案内 石原昌家先生(沖縄国際大学名誉教授)
- 辺野古(座り込みテント)、東村高江(座り込みテント):講義
- 案内フリーランスライターの浦島悦子さん
- 対馬丸記念館/li>
冬季フィールドワーク
~徳島市、鳴門市
2018年2月22日~23日
- 阿波木遇箱まわし保存会
- 鳴門市ドイツ館
- 賀川豊彦記念館
- 大鳴門橋遊歩道渦の道
2016年度
春季ミニ・フィールドワーク
大正区から沖縄を見つめる~大阪市大正区
2016年6月4日
大正区コミュニティーセンター出発→大正区立体地図→「江戸時代の大正区の風景」記念碑→具志堅幸司顕彰碑→デイゴの花と千鳥公園→昭和山とソテツ→オバァのシーサー→昼食(沖縄料理)→関西沖縄文庫に移動。映像資料の鑑賞。関西沖縄文庫代表の金城馨よりお話を伺う。最後に三線の演奏。
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく-有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート14)
2016年8月22日~24日
- 石原昌家先生(沖縄国際大学名誉教授)のお話と米軍ヘリコプター墜落現場見学(沖縄国際大学)
- 辺野古(座り込みテント)、大浦湾をグラスボートで見学、東村高江(座り込みテント):講義・案内フリーランスライターの浦島悦子さん
- 不屈館、首里城
冬季フィールドワーク
東海地方人権のたび
2017年2月21日~22日
- 四日市公害と環境未来館:四日市公害の概要を学んだあと、実際のまちを歩く。
- 名古屋市中央卸売市場南部市場見学~円周寺にてハンセン病患者に対して献身的治療を行った小笠原登博士について住職の小笠原英司さんよりお話を伺う→あま市人権ふれあいセンターにてあま市における部落問題への取り組みについてお話を伺う。
2015年度
春季ミニ・フィールドワーク
釜ヶ崎のまちスタディーツアー~大阪・釜ヶ崎
2015年6月6日
事前レクチャー→釜ヶ崎のまちに出る→あいりん総合センター(1F寄り場、2F労働福祉センター、高齢者特別清掃事業(特掃)、結核検診、たずね人、職安)→NPO釜ヶ崎・特掃詰所→コミュニティービジネス・花屋さん→萩ノ茶屋小跡→こどもスポーツひろば→まちづくりスポット→わかくさ保育園→西成市民館→四角公園→サポーティブハウスおはな→三角公園→臨時夜間緊急避難所→ひと花菜園→ふるさとの家→釜ヶ崎銀座通り→こどもの里
夏季フィールドワーク
東日本大震災、原発事故後の福島県の現状を知る~福島県郡山市、浪江町、三春町
2015年8月18日~20日
- 特別養護老人ホームおおつきにて、震災当日、原発事故後の対応・取り組みなどについてお話を伺う
- 浪江町へ 請戸漁港→丈六公園・放射線モニタリングポスト→鈴木安蔵先生(憲法学者)の生家→ひがし生涯学習センターにて質疑応答など
- 福聚寺にて花園大学客員教授・玄侑宗久先生のお話を伺う
冬季フィールドワーク
“西の原発銀座”福井・敦賀半島~小浜を行く
2016年2月17日~18日
- 西誓寺にて事前レクチャーの後、敦賀半島を案内していただく→日本原電敦賀発電所前を通り、PR館にて展示見学→立石集落(半島北端)にて「阿弥陀見の浜」礫岩見学→白木集落から「もんじゅ」外観見学→関西電力美浜発電所PR館にて展示見学
- 敦賀ムゼウム見学~赤レンガ倉庫など~おばま食文化館
- 明通寺にてお話を伺う
2014年度
春季ミニ・フィールドワーク
精神医療と地域社会~京都岩倉を歩く
2014年6月7日
城守保養所資料館、いわくら病院(京都市左京区岩倉)
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく-有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート13)
2014年8月19日~21日
普天間飛行場(嘉数高台公園)、伊江島(ヌチドゥタカラの家)、普天間基地移設反対の座りこみが続けられている名護市辺野古、嘉手納基地(道の駅かでな)、コザまち歩き、沖縄タイムス社
冬季フィールドワーク
戦争について考える
2015年2月17日~18日
ホロコースト記念館(広島県福山市)、「原爆被害者相談者の会」レクチャー、被爆者のお話、平和公園碑めぐり(広島県広島市)
2013年度
春季ミニ・フィールドワーク
滋賀県東近江市、近江八幡市周辺
2013年6月15日
滋賀県平和祈念館、人権ネットワーク八幡(部落史講演)
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく-有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート12)
2013年8月20日~22日
沖縄国際平和研究所、糸数アブチラガマ、普天間基地反対の座りこみが続けられている名護市辺野古、じゅごんの見える丘、米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設に反対する座りこみが行われている東村高江
冬季フィールドワーク
渋染一揆・ハンセン病~差別と闘ってきた人びとから学ぶ~
2014年3月4日~5日
渋染一揆ゆかりの地(岡山市内)、邑久光明園(岡山県瀬戸内市)
2012年度
春季ミニ・フィールドワーク
太鼓の町を歩く
2012年6月23日
大阪芦原橋
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく-有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート11)
2012年8月21日~23日
普天間基地反対の座りこみが続けられている名護市辺野古、米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設に反対する座りこみが行われている東村高江、沖縄国際大学
冬季フィールドワーク
知覧・水俣
2013年2月26日~27日
知覧特攻平和会館(鹿児島県南九州市)、水俣まち歩き(熊本県水俣市)
2011年度
春季ミニ・フィールドワーク
全国水平社創立への軌跡~水平社博物館
2011年6月18日
奈良県御所市
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく-有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート10)
2011年8月18日~20日
読谷村、普天間基地反対の座りこみが続けられている名護市辺野古、米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設に反対する座りこみが行われている東村高江、金武町伊芸区、沖縄国際大学
冬季フィールドワーク
山本作兵衛さんから見る筑豊炭鉱
2012年2月22日~23日
福岡県田川市内 田川市石炭・歴史博物館、田川地区人権センター
2010年度
春季ミニ・フィールドワーク
宗教と人権~「大本教」の戦前と戦後
2010年6月19日
亀岡市
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく―有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート9)
2010年8月18~20日
伊江島、普天間基地移反対の座りこみが続けられている名護市辺野古、米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設に反対する座りこみが行われている東村高江、沖縄国際大学
冬季フィールドワーク
和歌山・大逆事件新宮グループ(冬季フィールドワーク)
2011年2月22日~23日
祐川寺、佐藤春夫記念館、峯尾節堂資料館
2009年度
春季ミニ・フィールドワーク
東九条
2009年6月20日
京都市南区
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく―有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート8)
2009年8月19~21日
沖縄国際大学、佐喜眞美術館、普天間基地移反対の座りこみが続けられている名護市辺野古、米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設に反対する座りこみが行われている東村高江、米軍の都市型訓練施設に隣接する金武町伊芸区
冬季フィールドワーク
長野
2010年2月24日~25日
松代大本営地下壕、大法寺、常楽寺、安楽寺、戦没画学生慰霊美術館「無言館」
2008年度
春季ミニ・フィールドワーク
NPO丹波マンガン記念館
2008年7月5日
京都市右京区京北下中町
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく―有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート7)
2008年8月18~20日
米須海岸、魂魄の塔、轟の壕、沖縄県平和祈念資料館、米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設に反対する座りこみが行われている東村高江、普天間基地移反対の座りこみが続けられている名護市辺野古、沖縄国際大学
秋季ミニ・フィールドワーク
被差別部落・浅香
2008年11月22日
大阪市住吉区
冬季フィールドワーク
東京・埼玉
2009年2月12日~13日
部落解放同盟東京都連合会、東京国立博物館、狭山事件の現場
2007年度
春季ミニ・フィールドワーク
舞鶴引揚記念館
2007年6月16日
舞鶴市字平引揚記念公園内
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく―有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート6)
2007年8月20日~22日
南風原文化センター、沖縄陸軍病院南風原壕群20号、米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設に反対する座りこみが行われている東村高江、普天間基地移反対の座りこみが続けられている名護市辺野古、沖縄国際大学
秋季ミニ・フィールドワーク
白なめし革づくりの歴史と被差別部落
2007年11月10日
姫路市御国野町御着
冬季フィールドワーク
「日朝通信史」現地考察
2008年2月23日
雨森芳洲庵(滋賀県伊香郡高月町)および渡来人歴史館(滋賀県大津市)見学
2006年度
春季ミニ・フィールドワーク
大阪人権博物館 リバティおおさか
2006年6月3日
大阪市浪速区
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく―有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート5)
2006年9月5日~7日
国立療養所沖縄愛楽園、反戦平和資料館・ヌチドゥタカラの家(伊江島)、普天間基地移反対の座り込みが続けられている名護市辺野古、沖縄国際大学
秋季ミニ・フィールドワーク
猪飼野をあるく
2006年10月21日
大阪市生野区
案内指導:井上 正一(非常勤講師)
冬季フィールドワーク
広島
2007年2月15日~16日
大久野島、毒ガス資料館、旧海軍兵学校、 広島平和記念資料館etc
2005年度
春季ミニ・フィールドワーク
NPO丹波マンガン記念館
2005年5月14日
京都市右京区京北下中町
夏季フィールドワーク
「沖縄からの反撃」の現場をあるく―有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート4)
2005年8月8日~10日
米海兵隊の「都市型戦闘訓練施設」建設に対する抗議活動が行われている金武町伊芸区、普天間基地移反対の座り込みが続けられている名護市辺野古、沖縄国際大学
秋季ミニ・フィールドワーク
奈良・水平社博物館
2005年10月29日
奈良県御所市柏原
冬季フィールドワーク
東京・靖国神社等
2006年2月1日~2日
靖国神社(遊就館)、山谷、泪橋、回向院 etc
2004年度
春季ミニ・フィールドワーク
清水・鳥辺野をあるく
2004年6月5日
案内指導:山田 邦和(人権研センター副所長・文学部教授)
〈巡検ルート〉
- 声聞師の本拠地・五条橋中島(現松原橋)
- 「癩」者の村・物吉村
- 非人集団の根拠地・清水坂
- 京都最大の葬地・鳥辺野
- 犬神人の本拠地・祇園感神院(八坂神社)
夏季フィールドワーク
沖縄現地考察―有事法制・戦時下の沖縄を考える(パート3)
2004年8月17日~19日
沖縄タイムス社、普天間基地移反対の座り込みが行われている名護市辺野古、沖縄国際大学
2003年度
春季ミニ・フィールドワーク
『市中引回し』巡検
2003年7月5日
案内指導:中村 武生(人権研センター委嘱研究員・非常勤講師)
〈巡検ルート〉
- 六角獄舎(現大宮通六角西入)(北上)
- 大宮三条(東行)
- 油小路三条(北上〉
- 油小路一条(東行)
- 室町一条(南下)
- 室町松原(西行)
- 松原大宮(北上)
- 大宮三条(西行)
- 佐井通三条(北上)
- 西刑場
夏季フィールドワーク
沖縄現地考察―有事法制下の沖縄
2003年8月25日~27日
沖縄国際大学、佐喜眞美術館、金城実アトリエ、チビチリガマ、南風原文化センター、平和祈念資料館
2002年度
夏季フィールドワーク
沖縄現地考察―反基地闘争・沖縄戦とハンセン病
2002年8月3日~5日
普天間基地移設地とされる名護市辺野古周辺、伊江島、国立療養所沖縄愛楽園
2001年度
夏季フィールドワーク
長崎「複合的差別状況」現地考察―原爆・部落・キリシタン・朝鮮人問題を考える
2001年8月2日~4日
如己堂、平和公園、浦上天主堂、爆心地公園、山王神社、岡まさはる記念館 etc
2000年度
夏季フィールドワーク
朝鮮通信使事跡現地考察
2000年8月4日~6日
梅林寺、佐賀円通寺、県立対馬歴史民俗資料館、厳原町資料館 etc
1999年度
夏季フィールドワーク
沖縄南部戦跡現地考察
1999年7月29日~31日
チビチリガマ、ひめゆりの塔、県立平和祈念資料館 etc
1998年度
夏季フィールドワーク
弾左衛門、世良田村現地考察
1998年7月27~29日
東京─本龍寺、弾役所・屋敷跡 群馬─八坂神社 etc
1997年度
夏季フィールドワーク
岡山渋染一揆現地考察
1997年7月26~27日
岡山市常福寺、長泉寺、渋染一揆資料館、福岡城址etc
秋季ミニ・フィールドワーク
京都日朝関係史現地考察
1997年10月18日
金戒光明寺、琵琶湖疎水記念館、インクライン、耳塚etc
1996年度
夏季フィールドワーク
奈良県水平社運動<名所旧跡>現地考察
1996年8月19~20日
奈良県西光寺、洞部落跡、水国争闘事件跡、奈良県食肉流通センターetc
秋季ミニ・フィールドワーク
丹波マンガン記念館現地考察
1996年11月9日
丹波マンガン記念館
差別戒名共同研究
第一回「差別戒名」現地考察
1993年9月2~3日 長野県丸子市
第二回「差別戒名」現地考察
1994年8月30日~9月1日 栃木県小山市、東京都、千葉県、松戸市
第三回「差別戒名」現地考察
1995年10月15~16日 和歌山県美山村
第四回「差別戒名」現地考察
1995年11月12~13日 埼玉県美里町
調査研究
共同調査研究報告
「被差別部落青年層の生活世界─自我意識と解放の関係性」
八木 晃介著、花園大学人権教育研究室・部落解放浅香地区総合計画実行委員会共編
1993年3月31日発行
調査研究報告
「花園大学 学生の人権意識の現状と課題・第1集」
八木 晃介著、人権教育研究委員会・人権教育研究室共編
1993年7月1日発行
「花園大学 学生の人権意識の現状と課題・第2集」
八木 晃介著、人権教育研究委員会・人権教育研究室共編
1994年7月20日発行
「花園大学 学生の人権意識の時系列的状況」
八木 晃介著、人権教育研究委員会・人権教育研究室共編
1996年7月20日発行
「花園大学 セクシュアル・ハラスメント調査 分析報告書」
八木 晃介著、人権教育研究委員会・人権教育研究室共編
2002年12月31日発行
「花園大学 セクシュアル・ハラスメント調査 分析報告書(院生・学生版)」
八木 晃介著、人権教育研究委員会・人権教育研究室共編
2002年12月31日発行