人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第14号(1999年4月発行)

巻頭言
ボランティア活動と人権 / 西野 孝(花園大学人権教育研究委員会委員長)

[第1特集]自由科目「差別と人権」 シラバスに書けない講義案内
・人権問題I 自分自身の意識と向き合う / 中尾 良信(文学部教授)
・人権問題II 在日コリアンのコンプレックスからの脱穀作業 / 金 英達(非常勤講師)
・人権問題III 逆恨みはやめて、ネ / 北 明美(非常勤講師)
・人権問題IV 〈地獄〉を楽しみませんか? / 八木 晃介(文学部教授)
・人権問題V 真の人権感覚を養う / 愼 英弘(社会福祉学部助教授)

[第2特集]人権教育研究室歴代助手からのメッセージ
・人権研での思い出 / 谷口いずみ(93年度人権教育研究室助手)
・出会いを大切に / 首藤 晶子(94年度人権教育研究室助手)
・アソンデ クラス ノ ススメ / 吉弘 径示(95年度人権教育研究室助手)
・自分へ還る旅 / 齋藤 恵美(96年度人権教育研究室助手)
・価値ある出会いを / 松本 敏之(97年度人権教育研究室助手)
・人権研の活用法 / 田中 裕美(98年度人権教育研究室助手)

[第3特集]人権教育研究室研究員のエッセー
・ヤクザの冤罪 / 浜田寿美男(社会福祉学部教授)
・「人権擁護」という名の人権侵害 / 三原 芳一(文学部教授)
・『長江は知っている』 / 服部 敬(文学部教授)
・昭和27年、民主主義 / 浅子 逸男(文学部教授)
・人間にとって動物とは / 林 信明(社会福祉学部教授)
・死にたいのか / 島崎 義孝(非常勤講師)
・子どもに「自分で考え行動する権利」を / 西野 孝(社会福祉学部教授)
・人権に関する瞑想録 / 中村 樗(文学部教授)

第12回人権週間を終えて
向日葵にはせる想い / 田中 裕美(98年度人権教育研究室助手)

人権教育研究室事務助手新旧交代の弁
・今までとこれから / 田中 裕美(98年度人権教育研究室助手)
・だまされてみませんか? / 杉岡 雅江(99年度人権教育研究室助手)

あとがき