人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第15号(1999年12月発行)

巻頭言
ノーマライゼーション / 西野 孝(人権教育研究委員会委員長)

[第1特集]第13回花園大学人権週間
前夜祭
新屋 英子さん 「演じ続けて、今。─芸術家としてではなくひとりの人間として伝えたい」
― 藤本 杏奈(社会福祉学科3回生)
講師の先生方への事前学習
・井桁 碧さん「性と差別─〈結婚〉について考える」 ― 田口いづみ(史学科3回生)
・笑福亭伯鶴さん「ちょっとビールでも飲みに行きましょか?」 ― 杉岡 雅江(人権教育研究室事務助手)
・近藤美津枝さん 「すべての子どもを性的虐待から守る~アジア一帯で売買されている子ども達の現実を知ることから」 ― 小田切由里(科目等履修生)

[第2特集]沖縄南部戦跡現地考察報告
沖縄戦から現在(いま)を見る / 杉岡 雅江(人権教育研究室事務助手)
参加学生の感想レポート
・日本人とペシミズム / 井上 一樹(史学科4回生)
・泡盛に酔った沖縄の夜 / 片山 卓司(社会福祉学科4回生)
・〈ジブンゴト〉と考えることから / 菊村 誠二(社会福祉学科4回生)
・今また戦争へと進み始めた日本 / 佐原 多美(社会福祉学科2回生)
・海が黒く染められたとき / 椎谷 保子(社会福祉学科2回生)
・私達の〈いま・ここ〉 / 種田 洋平(史学科3回生)
・〈日本国〉の犠牲になった島 / 南畑 奈緒(社会福祉学科3回生)
[現地講演]
沖縄から日本の姿が見える / 石原 昌家(沖縄国際大学教授)
[特別講演]
大阪・浅香の部落解放運動 / 山本 義彦(部落解放同盟大阪府連合会浅香支部副支部長)

あとがき