人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第21号(2002年12月発行)

巻頭言
人権問題を主体化しよう / 西村 惠信(花園大学・学長)

[第1特集]第16回花園大学人権週間
前夜祭
映画『GO』 / 今井 友恵(福祉心理学科1回生)
講師の先生方への事前学習
・宮 淑子さん「被害者に自己規制が強いられる社会」 / 岡崎  梢(福祉心理学科1回生)
・角岡伸彦さん「吹き抜ける新たな部落の風」 / 石倉 英夫(福祉心理学科1回生)、松下 真矢(社会福祉学科1回生)
・津崎哲郎さん「児童虐待・あなたにも関係ある」 / 岡  仁実(福祉心理学科1回生)、田中 隼斗(福祉心理学科1回生)

[2特集]沖縄現地考察・報告
・沖縄を感じ、沖縄に触れた夏 / 佐原 多美(人権教育研究センター事務助手)
参加者の感想レポート
・知らないことの怖さと学ぶことの大切さ / 石倉 英夫(福祉心理学科1回生)
・「さとうきび畑」が頭の中でエンドレス / 稲垣 周介(図書館情報課職員)
・現地にいくとはどのようなことなのか / 井上 一樹(立命館大学大学院・史学科卒業生)
・ニライカナイ / 植村  要(福祉心理学科1回生)
・私が見た「沖縄の海」 / 岡崎  梢(福祉心理学科1回生)
・平和な国の軍事基地 / 小田切由里(仏教学科卒業生)
・沖縄の空の下で / 首藤 晶子(人権研センター元助手)
・<ことば>を失うとき / 堀江 有里(非常勤講師)
・沖縄を覆い隠そうとするもの / 宮本修一郎(人権研センター受講生)
・宗教とハンセン病 / 森本 泰弘(就職課職員)
・沖縄から見える日本人の正体 / 八木 晃介(文学部教授)
・真っ青な沖縄からグレーに染まった沖縄 / 大和さやか(社会福祉学科4回生)
[現地特別講演]
ちゅら海に基地はいらない / 浦島 悦子さん(フリーライター)

花園大学の人権状況・2002年
―半ば公的、半ば私的な報告と総括― / 八木 晃介(文学部教授)

編集後記 / 八木 晃介(人権教育研究センター所長)