人権教育研究センター

附属機関 人権教育研究センター

センター報「人権教育センター報」

第51号(2017年12月発行)

巻頭言
喫煙者の権利はどこまで守られるべきか / 丹治 光浩(花園大学学長)

[第1特集]第31回花園大学人権週間
前夜祭/上映会
「この世界」に没入する幸せと危うさ/ 師 茂樹(文学部教授)
講演
白井聡さん(京都精華大学人文学部教員)講演紹介
戦後日本の政治と国民の未来 / 中尾 良信(文学部教授)
内藤れんさん(QWRCスタッフ)講演紹介
大学に虹をかけるには―LGBT・セクシュアルマイノリティと人権の課題 / 高橋 慎一(非常勤講師)
小林敏昭さん(前「そよ風のように街に出よう」副編集長)講演紹介
障害者問題、津久井やまゆり園の事件をうけて / 藤井 渉(社会福祉学部准教授)

[第2特集]フィールドワーク報告
冬季フィールドワーク報告―東海地方人権の旅
冬季フィールドワークの記録 / 首藤 晶子(人権教育研究センター事務職員)
参加者の感想レポート
・見えなかった世界 科学技術禍/ 島崎 義孝(非常勤講師)
・一人一人の人生があることを見失わない / 菅 修一(文学部准教授)
・偏見・差別を学び直す / 田仲 真衣佳(臨床心理学科二回生)
・「無関心を関心へ」 / 松倉 美咲(臨床心理学科二回生)
・「ひとりを見失わない」ことの意味―ハンセン病と四日市公害― / 八木 晃介(名誉教授)
・「一人を見失わない」、国策に抗してハンセン病の治療に尽くした小笠原登博士 / 吉永  純(社会福祉学部教授)

春季ミニ・フィールドワーク報告
―京都に米軍基地があるのを知っていますか~京丹後市経ヶ岬

春季ミニ・フィールドワークの記録 / 首藤 晶子(人権教育研究センター事務職員)
参加者の感想レポート
・条件付きの地域振興の影 / 梅木真寿郎(社会福祉学部教授) 
・在日米軍基地の存在理由と基地負担を巡る小考察 / 枝元 益祐(非常勤講師) 
・文殊の智慧を授けたまえ / 島崎 義孝(人権研センター委嘱研究員)
・米軍基地の受け入れに巻き込まれた京都府最北端のまち / 西岡 秀爾(社会福祉学部准教授)
・経ヶ岬Xバンドレーダー基地から考えた身近な危険 / 森本 泰弘(法人本部事務局員)
・アメリカの戦争を担うのか―丹後半島・経ヶ岬で再考したこと /八木 晃介(名誉教授)

夏季フィールドワークの報告
「沖縄からの反撃」の現場をあるく―有事法制下・戦時下の沖縄を考える(パート15)
夏季フィールドワークの記録 / 首藤 晶子(人権教育研究センター事務職員)
参加者の感想レポート
・沖縄の風を感じて / 明智 史華(臨床心理学科三回生)
・「沖縄戦について知る」 / 大塚 紘菜(臨床心理学科三回生)
・戦争を通して見る命の大切さと本当の平和 / 橋本 李央(臨床心理学科三回生)
・「生の可能性」について / 藤井 渉(社会福祉学部准教授)
・暑い沖縄に学び感じたこと / 森本 泰弘(法人本部事務局員)
・あらためて「沖縄戦」の実相をまなぶ / 八木 晃介(名誉教授)
・2017夏・沖縄 嘉数高台と対馬丸 / 吉永  純(社会福祉学部教授)
現地考察特別講演
・映画「ハクソー・リッジ」が描いていない住民被害の実相 / 石原 昌家(沖縄国際大学名誉教授)
・辺野古・大浦湾、高江をめぐる動き、この一年 / 浦島 悦子(フリーランスライター)

編集後記