文学部

文学部

仏教学科

坐禅や文献を通してこころをみつめる

仏教学科とは現代における仏教の在り方や禅文化を学ぶ

仏教と臨済禅に関する文献研究と実践の学修を通じ、妙心寺派教師資格をもつ僧侶や仏教の叡智を実社会に活かせる人材を育てる学科。
仏教が多角的に研究できる領域のバリエーションをもち、視野や見識、人脈を広げていきます。
宗派によらず、仏教を学びたいあらゆる方へ。僧侶を志す方に限らず、一般学生や留学生なども多く在籍しており、ともに学び、高め合える環境があります。仏教や禅を学ぶ中で得た知識と経験により、広い視野と洞察力が身につきます。

KEYWORD
  • 坐禅に興味がある人
  • 2500年続く仏教を学びたい人
  • 生きる指針を学びたい人
  • 人生を考えたい人
  • 人の役に立ちたい人
  • お坊さんになりたい人
仏教学科イメージ画像

仏教を学ぶとは、どういうこと?

仏教と臨済禅に関する文献研究と実践の学修を通じ、妙心寺派教師資格をもつ僧侶や仏教の叡智を実社会に活かせる人材を育てる学科。
仏教が多角的に研究できる領域のバリエーションをもち、視野や見識、人脈を広げていきます。
宗派によらず、仏教を学びたいあらゆる方へ。僧侶を志す方に限らず、一般学生や留学生なども多く在籍しており、ともに学び、高め合える環境があります。仏教や禅を学ぶ中で得た知識と経験により、広い視野と洞察力が身につきます。

学びの特徴

  • 01現代人の悩みに寄り添う力を養う
  • 02禅を文化・芸術・学問として学ぶ
  • 03仏教をグローカルに実践

01現代人の悩みに寄り添う力を養う

坐禅をはじめとする禅の実践を通じて自身の“こころ”と向きあうとともに、先達が記した文献を読み解くことでその智慧を学び、仏教によって現代人の迷いや多様な悩みに寄り添い、支える力を養います。僧侶をめざす人にとってだけでなく、現代社会において心豊かに生きていくための学びにもなります。

02禅を文化・芸術・学問として学ぶ

禅は茶道や華道といった日本の文化、水墨画をはじめとする日本の芸術に多大な影響をあたえています。また、哲学などの見地から禅を研究する動きは世界的にも広がっています。こうした観点から禅を学べるのも花園大学仏教学科の特色です。「ZEN is Cool」と捉える海外の人たちと交流する機会も増えています。

03仏教をグローカルに実践

坐禅をはじめとする禅の実践を通じて自身の“こころ”と向きあうとともに、先達が記した文献を読み解くことでその智慧を学び、仏教によって現代人の迷いや多様な悩みに寄り添い、支える力を養います。僧侶をめざす人にとってだけでなく、現代社会において心豊かに生きていくための学びにもなります。

4年間の学び

  • 1年生

    現代仏教と禅文化の実際に触れる

    仏教学には多様な専門分野があり、応用範囲も広くなっています。1年生は、まず仏教や禅の用語、思想、歴史などを学修し、学びの基礎知識を身につけます。あわせて合宿スタイルでおこなう集中講義(接心)などで、現代仏教や禅文化の実際に触れていきます。

  • 2年生

    仏教や禅文化の地域実践を試みる

    仏教学の専門領域に関する学びを深めていきます。
    漢文で記された文献の読解を中心に、「東アジアの仏教の歴史」「サンスクリット語」などの科目を学ぶとともに、地域実践の支えとなる専門的な知識を身につけます。

  • 3年生

    自身の専門領域と実践分野を見つける

    専任教員が受け持つ演習(ゼミ)が始まります。これまでの学びを通じて抱いた興味・関心にあわせてテーマを選び、研究に取り組みます。授業は徹底した少人数制でおこなわれます。プレゼンやディスカッションの機会が多くなります。

  • 4年生

    研究を深めて卒業論文にまとめる

    担当教員による個別指導のもとで研究の内容を深めながら卒業論文にまとめていきます。「禅宗僧堂における修行生活の研究」や「禅と老荘思想」など、多彩な研究テーマがあります。

カリキュラム

カリキュラム
PDFダウンロード シラバス

ピックアップ授業

  • 接心Ⅰ

    大学での1日間の講義と、京北校地「緑水軒」で1泊2日の合宿を行う集中講義。専門道場における接心に準じながら、禅僧としての基本所作を実践学習します。

  • 漢文の基礎Ⅰ-Ⅰ

    中国で使われていた文語体の文章「漢文」を、かつての日本では訓読して読んでいました。訓読の基礎を修得するため、中国の古典などを取り上げながら句法を学びます。

卒業論文のテーマ・研究テーマ

  • 蘭山正隆とその師弟の研究
  • 牧牛図の研究
  • 宗教と自殺
  • 蘭渓道隆の生涯と建長寺
  • 平家物語と中世仏教
  • 禅宗儀礼の起源と変化
  • 煩悩における言語の問題
  • 萬勝寺蔵「六道絵」について
  • 織田信長と宗教勢力の関係性

メッセージ

  • 教員

    教員からのメッセージ

    社会に貢献できる知識・技術・姿勢を育む。

    詳しく見る
  • 在学生

    在学生からのメッセージ

    古文書の読み方をはじめ、
    理解が深まるほどに面白くなる。

    詳しく見る
  • 卒業生

    卒業生からのメッセージ

    仲間たちの仏道に対する思いや、
    実践の重要性を学んだ大学時代。

    詳しく見る

卒業後の進路

卒業後の進路

卒業後の主な進路

僧堂掛搭、一般企業、公務員(警察・消防等含む)、教員(中学校・高等学校)、大学院進学 など