多子世帯学生への減免申請について(2025年度開始予定)
2025年度から国の高等教育の修学支援制度により多子世帯(扶養する子供が3人以上いる世帯)の学生に対して、所得の制限なく、授業料・入学金の無償化をすることが予定されています。
私立大学の場合は年間授業料の減免額が最大70万円となるため、授業料全額が無償化されるわけではありませんが、対象者については、減免申請によって授業料の減免がなされます。
現在、日本学生支援機構の給付奨学金を受けていない方で減免の対象となる可能性のある方については、4月上旬に説明会を行いますので、そちらに参加してください。
※説明会の詳細については、ポータル、学内掲示等にてお知らせします。
<注意>
・多子世帯の授業料が自動的に減免される制度ではありません。
対象の希望者は大学を通じて申し込む必要があります(大学の申請提出期限厳守)。
・入学金減免の対象は2025年度入学の新入生のみとなります。
・本制度の対象となるためには、学業成績基準を満たす必要があります。
随時情報をお知らせします。
・本制度の対象となるためには、所得制限はありませんが、資産要件は満たす必要があります。
・2025年度春の申し込みでは、2023年12月31日時点の扶養している子どもの数をもとに、
多子世帯の 要件を満たすかどうか日本学生支援機構が判定します(採用後も多子世帯の
要件に引き続き該当するか 毎年確認があります)。
・子どものアルバイト収入が多く、扶養から外れている場合、子どもとしてカウントされない
ケースもあります。
<参考>制度の詳細は、かきよりご相談ください。
文部科学省Webサイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm