NEWS

NEWS

地域連携講座《まなび庵》 第2回:『カルタde禅語講座』開催しました。

花園大学地域連携講座《まなび庵》(全5回)。
第2回目は、関守研吾先生の『カルタde禅語講座』。

7月22日月曜日。
雨の足元が悪い中、申込みをされたほとんどの方が足を運んでくださいました。場所は教堂。
関守先生の先導のもと、「般若心経」と「教堂の祈り」を唱えました。

来場者のはやる心を落ち着かせるように、この講座が「禅語の解説をするだけの講座」ではなく、この「Society 5.0」時代と言われる現代社会にこそ「禅語」が大切であることや、「禅語」が人の心を理解する道しるべであるということを説き、まずプリントに印刷された「禅語」の素読をおこないました。

声に出して読むと、全員の声が教堂に響き渡り、より五感に響く「禅語」になりました。
その後、3つの禅語について、たとえ話を交えながらわかりやすく解説をされましたが、あっという間の90分が過ぎてしまいました。
講座のあと、関守先生が持参されたカルタの現物や「禅語百句」の本を手に取って、興味深そうに質問をされている来場者の姿がありました。
とても満足度の高い講座となりました。

IMG_6114.JPG

IMG_6118.JPG

IMG_6124.JPG