NEWS

NEWS

地域連携講座《まなび庵》 第5回:『本当は身近な家族の心理学講座』開催しました。

花園大学地域連携講座《まなび庵》(全5回)。
ラストは、花園大学学長 丹治光浩先生
『本当は身近な家族の心理学講座』~磯野家・さくら家・野原家に学ぶ~

12月5日木曜日午後6時、教堂にて。
すっかり日も落ち、寒さも強まる中、ご来場いただいたみなさんに向けて、
講師の丹治学長から「本日のテーマは、家族の心理学なのですが、
家族団らんのこの時間を割いてお越しいただき、ありがとうございます。」と、
笑いを誘う冒頭のあいさつから、和やか講座がスタートしました。

まず、そもそも家族とは?という定義や、数値でみる家族についてレクチャー。
そして長年にわたり放映されているアニメの家族である
「サザエさんの磯野家」、「ちびまる子ちゃんのさくら家」・「クレヨンしんちゃんの野原家」、
この3家族の家系図や呼称、食卓、間取り、アルコールなど、さまざまな視点から心理学的に分析。
そして、家族がうまくいく効用についてお話されました。

IMG_6640.JPG

IMG_6633.JPG

2019年度地域連携講座まなび庵はこれで終了です。

2020年度も引き続き、まなび庵をよろしくお願いいたします。