NEWS

NEWS

京都市右京区まちづくり支援制度に学生の企画2件が採択されました

 京都市右京区で取り組むまちづくり活動の助成金支援制度に2件応募し、採択されました。

① 企画名「編み物イベントの開催」

 団体:花園大学文学部日本文学科現代文化ゼミ(秦研究室)

 新しい趣味の活動『編み物』を提案し、初心者にやさしい作品に取り組みます。お互いに教えあいながら地域の人同士がつながる場所を提供することを目的にしています。

 また、”編み物のまち・右京区”という新しい魅力を、ハマナカ株式会社(右京区)の協力を得て創出したいと考えています。

IMG_20211013_144500.jpg

写真:右から右京区長北川洋一さん、ハマナカ株式会社会長濱中知子さん、花園大学長磯田文雄、秦美香子教授

② 企画名「茶道体験と呈茶サービスプロジェクト」

 団体:花園大学茶道部和敬會(担当教員:丹治教授)

 右京区内の幼稚園児を対象に、親子でお茶をたてる体験教室を開きます。和の文化にふれ、親子ではじめての ”茶筅をシャカシャカ” にチャレンジします。

 また花園会館(右京区)ロビーで呈茶サービスを実施し、右京区の地域コミュニティー強化に協力したいと考えています。