NEWS

NEWS

『右京区まちづくり支援制度事業』に花園大学から2つの事業が採択されました

京都市右京区による、学生たちの自発的・主体的なまちづくり活動を資金面や広報等で支援する「右京区まちづくり支援制度」に、企画書等書類とプレゼンテーションの選考の結果、10団体が選ばれ、花園大学も2つの団体の事業が採択されました。
 ⇒「令和4年度右京区まちづくり支援制度(大学・学生枠) 支援事業の決定について」(外部リンク)

採択された事業は次の2団体です。

事業名:みんなで編み物
団体名:花園大学みんなで編み物
事業内容:「コロナ禍で絶たれてしまった人のつながりを編みなおす」ため、区内企業と協力し、参加者と大学生が一緒に編み物を行うイベントを開催し、健康増進や自己肯定感の向上を図る。
助成金:100 千円

編み物.jpg

事業名:選挙出前授業・啓発活動
団体名:右京区学生選挙サポーター
事業内容:将来の有権者である小学生や、選挙権を有する学生への選挙啓発活動を通じて、若者の投票率を上げ、若者の政治に対する関心を高める。
助成金:191 千円

学生選挙サポーター.jpg