学部・大学院

学部・大学院

教員一覧

課程・研究所 教職課程

木村 裕 KIMURA Yutaka

職名

教授

専門分野

教育方法学

研究領域・テーマ

持続可能な開発のための教育(ESD)やグローバル教育、開発教育のカリキュラム開発や授業づくり、教材開発など
カリキュラム論や授業論、教育評価論などに関する研究
学校現場における共同授業研究

木村 裕

研究者からのメッセージ

教育に関する自他の経験や想いなどを大切にしつつ、理論と実践に関する研究蓄積にも学びながら、教育の奥深さやおもしろさ、今後の教育のさらなる可能性などを、皆さんとともに探っていけたらと思っています。

略歴

2009年3月
京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻 博士後期課程 研究指導認定退学
2009年4月
滋賀県立大学人間文化学部 助教(~2014年3月)
2014年4月
滋賀県立大学人間文化学部 准教授(~2022年3月)
2022年4月
花園大学文学部 教授(現在に至る)

学位

  • 京都大学 学士(教育学) 2004年3月
  • 京都大学 修士(教育学) 2006年3月
  • 京都大学 博士(教育学) 2012年3月

所属学会

  • 関西教育学会
  • 教育目標・評価学会
  • 日本教育方法学会
  • オセアニア教育学会
  • 日本カリキュラム学会
  • 日本教育学会

主な授業科目

  • 教育方法論(情報通信技術の活用を含む)1、同2
  • 特別活動の指導法(初等)
  • 総合的な学習の時間の指導法(特別活動を含む)1
  • 教育実習(中学)、同(高校)
  • 教育フィールドワーク入門
  • 教職実践演習(中・高)

その他活動

  • 2015年4月~  草津市いじめ再調査委員会 委員
  • 2021年3月~  滋賀県私立学校審議会 委員
  • 2022年4月~  WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(文部科学省指定)カリキュラム・アドバイザー(管理機関: 滋賀県教育委員会)
  • 2022年11月~ オセアニア教育学会 理事   など

主な著書・論文等

『オーストラリアのグローバル教育の理論と実践-開発教育研究の継承と新たな展開』(単著)(東信堂、2014年2月)
『子どもの幸せを実現する学力と学校-オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・韓国・中国の「新たな学力」への対応から考える』(共編著)(学事出版、2019年7月)
『ミネルヴァ教職専門シリーズ⑥ 教育課程論・教育評価論』(共編著)(ミネルヴァ書房、2022年4月)
『中学校 全教科・教科外で取り組むSDGsーESDの実践づくりの要点とアイディア』(編著)(学事出版、2022年12月)