学部・大学院

学部・大学院

教員一覧

児童福祉学科

三好 真史 MIYOSHI Shinji

職名

専任講師

専門分野

国語科教育学、体育科教育学、教育方法学

研究領域・テーマ

器械運動指導における運動感覚の形成方法
指名なし討論・完全習得学習・役割演技を用いた国語科指導法

三好 真史

研究者からのメッセージ

学校現場での経験を活かし、現場と研究を行き来しながら、授業の質を向上させる研究を志しています。子ども達にとって価値ある授業をつくるにはどうすればよいのか、一緒に考えていきましょう。

略歴

2009年3月
大阪教育大学教育学部 卒業
2009年4月
大阪府堺市立小学校教諭
2024年3月
京都大学大学院 修了
2025年4月
花園大学社会福祉学部 専任講師(現在に至る)

学位

  • 京都大学 修士(教育学) 2024年3月
  • 大阪教育大学 学士(教育学) 2009年3月

所属学会

  • 日本スポーツ教育学会
  • 全国大学国語教育学会
  • 日本国語教育学会
  • 教育目標・評価学会

主な授業科目

  • 国語科教育法
  • 体育実技
  • 幼児と表現(身体)

受賞歴

  • 第62回 全日本学生体操競技選手権大会「跳馬」準優勝

主な著書・論文等

【著書】
『体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 』(単著)(学陽書房、2018年8月)
『運動嫌いの子も楽しめる!体力アップに効果絶大!体育あそび101』(単著)(学陽書房、2019年10月)
『読み書きが得意になる!対話力がアップする!国語あそび101 』(単著)(学陽書房、2020年10月)
『写真と動画で丸わかり!跳び箱指導のすべて』(単著)(東洋館出版社、2022年7月)
『指名なし討論入門』(単著)(フォーラム・A、2023年3月)
『学習評価入門』(単著)(フォーラム・A、2023年12月)

【論文】
『「簡易ルーブリック」を用いた作文力向上の実践』(単著)(月刊国語教育研究、日本国語教育学会、2024年12月)