学部・大学院

学部・大学院

教員一覧

日本史学科 文学部

鈴木 康子 SUZUKI Yasuko

職名

教授

専門分野

日本近世史、対外交渉史、長崎地域史

研究領域・テーマ

日蘭貿易に関する研究
長崎奉行の研究

鈴木 康子

研究者からのメッセージ

〈私の研究紹介〉
専門は近世の対外交渉史。特に長崎における日本とオランダとの貿易状況や、その推移、そして日本から輸出された商品の販売先・販売価格・販売量・利益率の変化とその背景にあるアジア・ヨーロッパ市場の状況について考察してきた(『近世日蘭貿易史の研究』思文閣出版)。その後、近世中期までの長崎奉行について研究を続け、17世紀末から18世紀中期に勘定所と長崎奉行の繋がりが強かったことを明らかにした(『長崎奉行の研究』思文閣出版)。そして上記の『近世日蘭貿易史の研究』の英語版であるJapan-Netherlands Trade 1600-1800:The Dutch East India Company and beyond (京都大学学術出版会、Trans Pacific Press社との共同出版)や選りすぐりの長崎奉行をわかりやすく描き出した『長崎奉行-等身大の官僚群像-』(筑摩書房)といった本も出版し、最近では18世紀後期の長崎を取り巻く諸問題を調査し、長崎における寛政改革の実施状況を明らかにした『転換期の長崎と寛政改革』(ミネルヴァ書房)を出版した。今後は、1800年前後の長崎の諸状況と、幕府による九州の抜荷を中心とする監視体制について研究を進める予定である。

略歴

1980 年3 月
中央大学文学部史学科国史学専攻卒業
1980 年4 月
同大学大学院文学研究科博士前期課程入学
1982 年3 月
同大学大学院文学研究科博士前期課程卒業
1982 年4 月
同大学大学院文学研究科博士後期課程入学
1986 年9 月
オランダ政府留学生ライデン大学文学部史学科に在籍
(中央大学から留学許可在籍のまま、大学側授業料補助)
1987 年9 月
ライデン大学文学部エリオン財団留学延長補助(6 ヶ月)
1988 年3 月
中央大学大学院文学研究科博士後期課程退学
1988 年4 月
日本学術振興会特別研究員(P.D.) (1990 年3 月まで)
1988 年4 月- 9 月
在外研究(オランダライデン大学文学部史学科)
1992 年4 月- 1995 年3 月
中央大学文学部非常勤講師
1993 年4 月- 1995 年3 月
慶應義塾大学文学部非常勤講師
1995 年4 月
花園大学文学部専任講師
1997 年4 月
同大学助教授
2002 年4 月
同大学教授(現在に至る)

学位

  • 博士(史学)中央大学 2002年3月
  • 修士(史学)中央大学 1982年3月

所属学会

  • 中央史学会
  • 日本史研究学会
  • 日本歴史学会
  • 九州史学会

主な授業科目

  • 近世史研究Ⅰ・Ⅱ
  • 日本史学演習A.B
  • 日本史学講読Ⅲ

主な著書・論文等

『近世日蘭貿易史の研究』(単著)(思文閣出版、2004年1月)
『長崎奉行の研究』(単著)(思文閣出版、2007年3月)
Japan-Netherlands Trade 1600-1800:The Dutch East India Company and beyond(単著)(京都大学学術出版会、Trans Pacific Press,2012年)
『長崎奉行』(単著)(筑摩書房、2012年)
『転換期の長崎と寛政改革』(単著)(ミネルヴァ書房、2023年)