学部・大学院

学部・大学院

教員一覧

臨床心理学科

渡邊 実 WATANABE Minoru

職名

教授

専門分野

特別支援教育指導法、障害児心理学

研究領域・テーマ

知的障害児教育方法論
知的障害児の心理と教育
重症心身障害児の心理と教育
発達障害児の心理と教育

渡邊 実

研究者からのメッセージ

特別支援教育における現場での経験を生かして、教育現場での実践と大学での研究が相互に関わり合い、特別支援教育実践の中で生かしていける研究を志しています。特別支援教育の学校現場を大切にして、学生や教育現場の先生方と一緒に研究や子どもたちのことを考えていきたいと思っています。

略歴

1979年3月
京都教育大学教育学部卒
1998年3月
大阪教育大学教育学研究科修士課程健康科学専攻修了
2000年3月
大阪教育大学教育学研究科修士課程実践学校教育専攻修了
2007年3月
龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学
2003年4月
花園大学社会福祉学部専任講師
2005年4月
花園大学社会福祉学部助教授
2007年4月
花園大学社会福祉学部准教授
2010年4月
花園大学社会福祉学部教授(現在に至る)

学位

  • 博士(教育学)龍谷大学 2010年9月
  • 修士(教育学)大阪教育大学 2000年3月
  • 修士(学術)大阪教育大学 1998年3月

所属学会

  • 日本特殊教育学会
  • 日本発達障害学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本発達心理学会
  • 日本心理学会
  • 日本LD学会

主な授業科目

  • 知的障害者の心理
  • 知的障害者の言語障害指導
  • 障害者教育総論
  • 特別支援学校教育実習

その他活動

  • 日本臨床発達心理士会実践研究誌編集委員
  • 日本K・ABCアセスメント学会理事

主な著書・論文等

「知的障害児における文字・書きことばの習得状況と精神年齢との関連」(単著)(発達心理学研究第21巻、2010年)
「発達的視点にもとづく特別支援教育コーディネーターの役割」(単著)(日本臨床発達心理士会実践研究誌第2号、2007年)
「主な指導技法と教育課程1.国語」(共著)(特別支援教育における教育実践の方法、ナカニシヤ出版、2006年)
「訪問教育の子どもたちと共に」(共著)(花園大学人権論集第30集「人間社会の再生可能性」、批評社、2023年)