後期授業開講日(9月23日)より対面授業を実施します(2020年9月7日)
後期授業開講日(9月23日)より対面授業を実施します
本学では、後期開講(9月23日)と同時に行動指針レベルをレベル3からレベル2に移行して、座席制限を設けるなど感染防止に最大限留意しながら対面授業を実施します。
今後、感染状況や政府・京都府・京都市・大阪府の政策等によりレベルを変更する場合もありますのでご留意ください。変更する場合は、ホームページやポータルサイトにてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための花園大学活動行動指針
【授業・教育活動】
Ⅰ.受講者数の概ね2倍以上が入れる定員の教室で座席間隔を空けて、対面授業を実施します。なお、受講者数の多い大人数講義等については、間隔を空けた座席確保が困難なため、オンデマンド授業となります。
Ⅱ.窓やドアを開放して換気に努めるなど十分に留意します。
※授業終了後及び休憩時間は、安全に配慮しつつ、ドアや窓を開けた状態のままにします。換気に重点を置くため、温度・湿度ともに快適な環境が保てないこともありますが、御了承ください。
Ⅲ.教室は、毎朝清掃、消毒作業を実施します。消毒作業については、最低1日1回実施します。
Ⅳ.アルコール手指消毒液を、各建物の入口に設置していますのでご利用ください。
Ⅴ.教員用として、フェイスガード、除菌シート等を用意します。
【学生の入構】
感染拡大に留意して、入構することができます。
① 必ず自宅で検温し入構してください。
② 概ね37.5度以上の熱がある場合や体調不良の場合は入構しないでください。
③ マスクを着用していないと、学内に入構することはできません。
④ 入構しても「3密」を避け、ソーシャルディスタンスの確保に留意してください。
⑤ アルコール手指消毒液を、各建物の入口に設置していますのでご利用ください。
⑥ 入構後も手洗いを励行してください。
※(感染予防と自身の健康管理)の項目もよく読んで留意することを強く求めます。
【課外活動】
活動計画書を提出し、大学が許可した場合のみ活動を認めます。
特に運動部活動に参加する学生等の集団における感染症対策を徹底するよう、文部科学省から通知も来ていますので以下の点に留意して活動してください。
Ⅰ.飛沫感染に留意し、近距離での大声を徹底的に避ける。
Ⅱ.こまめな手洗いを励行する。
Ⅲ.体調のすぐれない学生等は部活動の参加を見合わせ、自宅で休養する。
Ⅳ.部活動の練習場所や更衣室等、また食事や集団での移動の際の三密(密閉、密集、密接)を避ける。
【研究活動】
教育・研究目的に限って、個人研究室、共同研究室及び自習室を利用することができます。室内の換気の徹底など、感染拡大防止措置を十分に行って利用してください。
【窓口業務】
事務局窓口には、飛沫防止用ビニールシート等を設置しています。
混雑時には、十分な間隔を空けてお待ちください。
【施設利用】
人数制限を設け(室定員50%)、学内者のみ貸出が可能となります。
室内利用の場合は、十分な間隔を確保できる教室を利用し、換気及びソーシャルディスタンスの確保に留意してください。
学生会館は、各室が手狭なため利用を禁止します。荷物等の出し入れのみ可能とします。
学外者への貸出については、活動行動指針がレベル0になるまで行いません。
PC教室は13:00~17:00の間使用が可能となります。
【図書館利用】
感染拡大に留意して、学生及び教職員の入館を認めます。座席については間隔を空けて利用してください。
入館にあたっては滞在時間帯を把握するために「入館届」を提出してください。
開館は、月~金 9:00~19:00まで。土・日・祝日は除きます。
なお、13:00~14:00は、消毒作業のため閉館します。
【学生食堂等】
学生食堂「ふる~る」は、席を間引くなど制限を設けて営業予定です。弁当の販売も行います。詳細は調整中です。Yショップ、書店も営業予定です。
(感染予防と自身の健康管理)
若年者の感染や会食等を通じての感染が多数確認されていることを踏まえ、行動に特に留意することを強く求めます。
自身への感染を回避するとともに、他人に感染させないよう徹底する行動をとるようにお願いします。
発熱等の風邪の症状が見られるときは、無理をせず自宅で休養をとってください。
新型コロナウイルス感染症は、罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例が多いことが報告されていますが、高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、重症化するリスクが高いことが報告されています。ご自身を守るため、そして、大切な人を守るため、ご協力をお願いします。
① マスクの着用、咳エチケット、手洗い等感染予防に心がけてください。
② 日頃から3つの「密」(密閉、密集、密接)が発生する場所を徹底して避けてください。
③ 大人数での会食や飲み会は避けてください。
④ 大声を出す行動(飲食店で大声で話す、カラオケやイベント、スポーツ観戦等で大声を出すなど)は自粛してください。
⑤ 学内や課外活動でも、近距離での会話、多数の者が集まり室内において大きな声を出すことや、密接した状況で呼気が激しくなるような運動は避けてください。
(新型コロナウイルス接触確認アプリについて)
厚生労働省において開発された「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」や「京都府新型コロナウイルス緊急連絡サービス(こことろ)」を活用されることも推奨します。
(感染または濃厚接触者として特定された場合)
学生・教職員自身のコロナウイルス感染が判明した場合は、直ちに学務課または保健室に電話あるいはメールで連絡入れてください。当該の学生・教職員は、保健所(または担当医療機関)から指示のあった期間、大学構内に入構できません。治癒後は、保健室に電話で連絡をし、指示に従ってください。授業の欠席は学務課へ相談してください。
学生・教職員自身が濃厚接触者であることが判明した場合も、直ちに学務課または保健室に連絡を入れてください。感染者と最後に濃厚接触をした日から起算して2週間を登校・出勤停止とします。2週間経過後、保健室に連絡をいれて指示に従ってください。