情報公開

情報公開

教育情報の公表

学校法人花園学園 花園大学ガバナンス・コード

教育研究上の基礎的な情報

(1) 学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的

(2) 専任教員数

(3) 校地・校舎等の施設その他の学生の教育研究環境

(4) 授業料、入学料その他の大学が徴収する費用

(5) 校舎等の耐震化率

(6) 寄附行為、役員名簿

修学上の情報等

(1) 教員組織、各教員が有する学位及び業績

(2) 入学者に関する受入方針、入学定員、入学者数、収容定員、在学者数、収容定員充足率、卒業(修了)者数、進学者数、就職者数

アドミッションポリシーについて(入学者受入れ方針)

進学・就職者数については下記(5)進路・就職状況を参照

(3) 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画(シラバス又は年間授業計画の概要)

カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施方針)

(4) 学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準(必修・選択・自由科目別の必要単位修得数及び取得可能学位)

ディプロマポリシー(学位授与の方針)

(5) 学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援

(6) 教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

上記、(3)シラバス、(4)開講科目表およびカリキュラムマップ、取得できる資格参照

財務情報

前年度の財産目録、貸借対照表、収支計算書、事業報告書、監事の監査報告書

大学評価について

大学機関別認証評価

JIHEE

花園大学は2020(令和2)年度、公益財団法人日本高等教育評価機構が実施する大学機関別認証評価を受審し、2021(令和3)年3月16日付けで「日本高等教育評価機構が定める大学評価基準に適合している」と認定されました。

評価報告書の中では次のように評価をいただきました。

建学の精神「禅的仏教精神による人格の陶冶」及び教育目的「自己を知り、他者を受け入れ、社会に貢献する人材を養成する」の具現化を目指し、創立150周年を迎える伝統校にふさわしい個性と特色を掲げ、関係法令に準拠した運営を着実に行っている。自主的・自律的な自己点検・評価に基づく組織的・継続的な内部質保証を行うとともに、大学機関別認証評価及び「花園大学ZEN to you&you 中期ビジョン2021」に基づくPDCAサイクルを踏まえた内部質保証の仕組みを機能させている。

今回の評価を通じて、ご指摘いただいた諸点の改善に努めるとともに、自らが定めた改善・向上方策についても積極的に取り組み、教育研究の質の改善・向上に努めてまいります。

花園大学の評価結果(「評価報告書」)は、「評価結果一覧 令和2年度」として、日本高等教育評価機構ホームページにおいて公開されています。
財団法人 日本高等教育評価機構ホームページへ

2020(令和2)年度 大学機関別認証評価(3回目)

2013(平成25)年度 大学機関別認証評価(2回目)

2007(平成19)年度 大学機関別認証評価(1回目)