附属機関
歴史博物館
- TOP
- 歴史博物館
現在、閉館中です。今後のイベント情報は、ホームページ等で順次お知らせいたします。
常設展示の内容
花園大学歴史博物館の常設展示室では、考古学、民俗学、美術史・禅文化、歴史学・典籍(京都学を含む)各部門の文化財を展示しています。
考古学部門
本学考古学研究室が実施してきた発掘調査の出土資料を収蔵しています。京都市内最大の前方後円墳である伏見区黄金塚2号墳(4世紀末)の埴輪群、花園大学構内遺跡出土の平安京関係遺物、妙心寺境内遺跡出土の近世禅院関係遺物などが主要なものです。考古学資料によって古代から近世までの京都の文化を通覧できるのは、他にない特色です。
民俗学部門
奈良県大宇陀町の農村集落から収集した民俗資料を中心に収蔵しています。その内容は、服飾・食事・農耕・山樵・手工・染織・諸職・狩猟・漁労・交通運搬・交易・社会生活・年中行事・信仰といった多分野にわたり、生活文化の諸相をほぼ網羅しています。
美術・禅文化部門
近世を通じて禅林美術全体に強い影響力を持ち続けた、妙心寺派の傑僧白隠慧鶴の作品にはじまり、現代まで連なる禅画や墨跡を中心とした資料を展示し、豊かな禅文化の一端を紹介します。
歴史学・典籍部門
本学文学部日本史学科が中心となって収集してきた多数の文献史料(古文書など)を収蔵しています。特に注目されるのは、中世の武家文書としてきわめて貴重な「俣賀家文書」です。また、「京都学コーナー」を設け、京都の歴史に関する史料を随時展示しています。
施設概要(無聖館4階 総面積383m2)
2000(平成12)年、かねてより待望されていた歴史博物館が本学に創設されました。 本学の調査・研究活動によって蓄積された資料を広く公開し、大学教育および市民の皆さんの生涯学習に役立てることを目的としています。 これからの大学の教育・研究活動は、広く社会に向かって貢献できるものでなくてはなりません。 花園大学歴史博物館は、こうした「開かれた大学」の中核施設として、今後もさまざまな事業を行っていきたいと考えています。- 第1展示室 / 168m2
- 第2展示室 / 103m2
- 学芸員室・展示準備室 / 35m2
- 収蔵庫 / 47m2
- 特別収蔵庫 / 30m2
歴史博物館協力会
花園大学歴史博物館では、博物館学芸活動の補助をおこなう「歴史博物館協力会(ボランティアグループ)」を設置し、メンバーを募集しています。 ここでは、資料整理、展示、受付業務などの博物館活動の実際を経験してもらえる他、古文書の研究会などもおこなっていますので、ぜひ積極的に参加してください。 学生の間からこうした博物館活動に本格的に参加できるのは、全国の大学でも珍しいことです。参加希望者は歴史博物館の受付または学芸員室に申し出てください。